Sigma 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

マクロもできる標準ズーム

標準ズームとしてD7200で使っています。
D7200をボディー単体で購入し、キットレンズの代わりとして購入しました。
カメラとレンズを異なるメーカーで使うのは初めてです。
sigma18-200macro-1
このレンズはマクロ撮影も可能な標準ズームレンズという位置づけです。

DCはAPS-C向けの設計
OS は手ぶれ補正機構
HSMはAFが超音波モーターであることを意味します。

重さは430g、この手のレンズの中ではやや軽めなのかな?
繰り出されると出てくる内部の鏡筒はポリカーボネート製だそうで、その分が軽いのかもしれません。
それでもズームのロックを外して下に向けると、ビヨーンと勝手に伸びます。
まあ、その対策としてロックがあるわけですけど。

SIGMAはズームリングの回転方向がNIKONと逆ですが、直ぐに慣れました。
今はカミさんがメインに使っているNIKON 18-55mmを使うとまごつきます。

P1140044-eye
Lumix G MACRO 30mm/F2.8 + DMC-GX1で撮影

前玉が大きいわりに、f値は標準的なので、
標準レンズにクローズアップレンズを追加したような感じに見えます。

上の写真は付属フードを外して撮りましたが、
そのフードが曲者で、異常に硬く、
見るとフードの出っ張りが角張って、誘い込みがありませんでしたので
やすりで角を落としてやりました。

ついでに細かいことを言うと
後ろ玉キャップがボディーキャップとしっかりかみ合いません。
がたがたしているので持ち運びにくいです。

マクロの性能

最大倍率 1:3
最短撮影距離 39cm(撮像面からの距離)
ワーキングディスタンス 14.7cm(前玉からの距離)
前玉周辺の文字は、映り込みを考慮して彫り込みとしてする考慮がされています。

D72_2527

D72_2446

DSC_1315
秩父 浦山ダムの管理事務所?  ドラえもんのゴンスケに見えません?

DSC_1415
(ピクチャーコントロール ニュートラル)

DSC_1422
(ピクチャーコントロール ニュートラル)

DSC_1424
数キロ先の遠景 DXクロップ (ピクチャーコントロール ニュートラル)
DSC_1436
秩父 長瀞 (ピクチャーコントロール 風景)
DSC_1446
DXクロップ(ピクチャーコントロール ニュートラル)

マクロ用としてはちょっと暗くて、200mmで使うのがほとんどなので大きいです。
標準レンズとしてのこのレンズには満足しています。

広告

広告

One thought on “Sigma 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

Comments are closed.